ボラセンだより8・9月号(78号)発行しました!
ボラセンだより8・9月号は、表面では今年度新たに加わったボランティアグループ「ななの絵本」さんの活動紹介です!裏面では子ども支援ボランティア養成講座について紹介しています☆詳しくは記事をご覧ください!ボラセンだより Vol.78...
ボラセンだより8・9月号は、表面では今年度新たに加わったボランティアグループ「ななの絵本」さんの活動紹介です!裏面では子ども支援ボランティア養成講座について紹介しています☆詳しくは記事をご覧ください!ボラセンだより Vol.78...
中央区南老人福祉センターだより9月号を発行しました。...
被災地支援を行うため、大阪市社会福祉協議会主催で、ボランティアバスが運行されます。参加を希望される方は、次の大阪市社会福祉協議会のホームページ掲載内容をご確認のうえ、お申し込みください。能登半島地震 災害ボランティア参加者募集チラシ能登半島地震 災害ボランティア参加者募集(大阪市...
このたび、令和5年7月に本会にて作成いたしました「令和4年度子どもの居場所連絡会活動報告書」に記載している子どもの居場所連絡会口座の口座番号に誤りがあり誤送金があったことが発覚しました。寄付者並びに関係者の皆さま方には多大なご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申しあげます。...
1回目には乳幼児向けの保育や遊びについて、2回目には小中学生の子ども支援について学ぶ講座です。子ども支援に関心のある方大募集中です!たのしくボランティアを学んでみませんか?【第1回目】 保育ボランティア講座9月20日(金) 午後2時~3時30分・保育ボランティア活動とは ...
つどいの広場だより9月号が発行されました!楽しい講座を色々企画しています。是非ご参加くださいね♪つどいの広場のご利用もお待ちしています☆内容についての申込み・お問合せは中央区子ども・子育てプラザまでつどいの広場だより9月号...
認知症ってなぁに?お手伝いできること、いっしょに学んでみませんか?日時:8/1(木)午後3時00分~4時30分内容:「認知症ってなんだろう」クイズや寸劇をまじえて、認知症について学びます。場所:大阪市中央区社会福祉協議会 ふれあいセンターもも(中央区上本町西2-5-25)...
奇数月の第4土曜日に、「ももカフェ」を開催しています!「ももカフェ」は、認知症の方やそのご家族、地域のどなたでもが参加できる居場所です。5/25(土)は、参加者29名、スタッフ7名 計36名で、三味線の演奏を楽しみました。キャラバン・メイトや認知症サポーターも多数参加しています。当日...
中央区南老人福祉センターだより8月号を発行しました。...
中央区東老人福祉センターだより8月号を発行しました。※引き続き休止中の同好会がございます。予めご了承ください。中央区東老人福祉センターだより8月号...